• ビジョンは、
    健全に学び、チャレンジし、
    成長し達成し続ける人が
    次々と集まる
    コミュニティを
    作り続けることです。

  • 皆さんと一緒に、
    現場で汗をかけることを
    心から望んでおります。

  • 私の人生の目的は、
    コラボレートを通じて、
    人に夢を与え続けていくこと。
    それを楽しむことです。

Greeting

  • 日本語
  • English

私という人間を通じて、少しでも多くの方に何かきっかけをお渡しすることができればと思い、本サイトの作成に至りました。
本サイトでは、出版や不動産・株式の投資、寄付や私が主催するコミュニティの活動の情報を発信しています。

私の人生の目的は、
コラボレートを通じて、人に夢を与え続けていくこと。
それを楽しむことです。

ビジョンは、
健全に学び、チャレンジし、成長し達成し続ける人が次々と集まるコミュニティを作り続けることです。

私にとって「お金を稼ぐ」とは、
一緒に仕事をしている仲間に分配する額が増えることと、仕事の選択肢が増えることです。

皆さんと一緒に、現場で汗をかけることを心から望んでおります。
どこかでコラボレートできることを願って。

I have decided to create this site in the hope that I can inspire as many people as possible through who I am.
This site provides information on publications, real estate and stock investments, donations, and community activities hosted by me.

My purpose in life is to continue to give people dreams through collaboration. I enjoy doing so.

My vision is to continue to build a community where people can continue to learn, challenge, grow, and achieve in a healthy way.

For me, "making money" means having more money to distribute to the people I work with and more options for work.

Hope to collaborate with you somewhere.

Books

嶋村吉洋の
書籍

【うまくいくリーダーだけが知っていること】
おかげさまで、アマゾン総合2位・3部門で1位。書店30店舗以上で1位!

うまくいくリーダーだけが知っていること
成長できる「場」をつくり、強いチームを育てる!

発売日:
2022年12月13日

出版社:
きずな出版

ISBNコード:
978-4866631899

価格:
¥1,650

書籍購入はこちら
【高配当株と円安株で月15万円稼ぐ
億り人がやっている(秘)投資法】

高配当株と円安株で月15万円稼ぐ!
億り人がやっている(秘)投資法

発売日:
2022年12月15日

出版社:
宝島社

ISBNコード:
978-4299037480

価格:
¥1,680

書籍購入はこちら
【株探超活用法DX 大株主の研究】


株探超活用法DX
大株主の研究

発売日:
2022年4月15日

出版社:
宝島社

ISBNコード:
978-4299028105

価格:
¥1,540

書籍購入はこちら

Investment

嶋村吉洋が所有・投資・
プロデュースする物件

嶋村吉洋が保有する株式情報
(大株主情報を抜粋)

私にとっての株式投資の核は「インカムゲイン(配当)」です。
それは、「ワクセルを含む、事業や様々なプロジェクトに投資をするための資金を得る手段」や「趣味であり仕事でもある映画プロデュースの資金を得る手段」に適しているからです。

インカムゲイン狙いの投資であれば、外的環境の変化があったとしても、将来も継続的に収入が得られる見通しが立ちやすいです。
具体的には、公共事業を行う会社や通信関連、生活必需品を取り扱う会社など、いわゆる「ディフェンシブ」と言われる銘柄で、かつ、長い配当履歴を誇る銘柄であれば十分投資するに値すると考えます。
結果として、今ではJRM(日本抵抗器製作所)やオリコンなど、数社で大株主となっています。

Donation Support

アジアチャイルドサポートを通じた井戸建設支援や、
現地の方と協力し合って学校の設立やスクールバスの支援を実施

Media